top of page

個人・個人事業主の方へ

適正な会計及び申告で事業価値を構築し

​大切なご資産を適正に守り抜く

確定申告

確定申告

確定申告とは、1年間の収入及び支出を基にした所得に対し、納税額を計算し、申告を行い納税(お支払い)義務を履行する一連のお手続きを言います。

ノートパソコンと書類

相続税・贈与税申告

相続税の申告は、故人から相続した財産に対して課税される手続きです。
贈与税は、一人の人が1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかります。

書類の山にペンを載せる

税務調査

納税者が申告した内容について税務署員が行う調査のことをいいます。 税務調査というと「会社に対して行われる調査」というイメージを持っている人もいますが、個人事業主やフリーランス、相続税を納税した人などが税務調査の対象となることがあります。

タックスフォームの記入

相続対策・遺言作成・生前贈与等

納税は国民の三大義務であり、適正な計算のもと、申告・納税することは至極当然であります。しかし、相続税の納税額が多額になることにより生活が逼迫してしまわないよう、国民に対して税法上で認められた特例がございます。それらを上手に活用する準備のお手伝いをさせていただきます。

bottom of page